仏壇 仏具 寺院内装 製造に心を込めて

地域ブランド 「名古屋仏壇」製造店

 自社オリジナル仏壇はこちら

仏壇・仏具

供養(処分)

毎年3月27日開催しています

お仏壇の製造には各工程専門の職人がいます。予算に合わせ、各職人が仕事をします。

最終的に1つの仏壇になりますが8~11種の職人のコラボで完成されます。※下記職種参照


「お仏壇はどこのお店にっても同じでは?」と考えるのは大間違い。

伝統的工芸品「名古屋仏壇」地域ブランド「名古屋仏壇」においてはファッションのセレクトショップ以上に宗派・サイズ・形状が複雑に関係し、店舗ごとにこだわりの仕上げになっているはず。同じものに出会う事はありません。(県外生産コピー商品も流通しています) 

好みの色・デザイン・素材指定など、オーダーにお答えすることこそ、当社の得意分野です!!

例えば・・・

 #大好きなお花の蒔絵を書いてほしい・・お答えしました。

 

#茶道を心得ている方なら、茶道具にちなんだ材料を使用してはいかがでしょうか?

 茶道具を収納する箱「桐材」を多く利用しています。その桐材を利用する。・・可能です。

 

#知る人ぞ知る「竹屋町」の紗を装飾に使う。・・可能です。 

 

木地師

製材された木材から、仏壇の形状に加工します。本体や扉を制作します。

天井師

字のごとく、仏壇の天井部分の制作を担当します。仏壇の中を見上げてください。


外金物師

扉を支える丁番金具や仏壇本体の正面を飾る金具です。

彫刻師

材質は紅松・一位など
幾多の彫刻刀を操り制作します


塗り師

漆塗り担当の職人です。リンクページにて詳しく説明しています。


箔置き師

金箔貼りリンクページにて詳しく説明しています。


呂色師

天然漆を刷毛塗りした後、養生します。漆が十分乾燥した後
表面を研磨し、光沢のある塗装面にします。


仕組師

各職から集まった仏壇部品を組み立てます。

荘厳師

お仏壇の中に安置されている”お寺の縮小版” 私達は”屋根””荘厳””厨子”などと表現します。


蒔絵師

仏壇を彩ります。


内金物師

名古屋仏壇の特徴の一つでもある豪華な装飾。これには部品の補強と木材の”つなぎ目を隠す”という役割もあります。

 


設計・工務店様向け

仏壇の図面

下記に仏壇の図面ファイル(.dxf形式)を掲載しています。
仏間リフォーム時や新築時に仏壇サイズ・扉の開閉位置などの再確認など、ご活用ください。
PDF版はお客様との印刷物での確認等にご使用ください。

ダウンロード
20号サイズ仏壇 簡単図面
20号.dxf
テキスト文書 223.7 KB
ダウンロード
27号サイズ 簡単図面
27号.dxf
テキスト文書 230.8 KB
ダウンロード
40号サイズ 三方開き 簡単図面
40号三方開き.dxf
テキスト文書 240.4 KB
ダウンロード
20号サイズ 簡単図面 PDF
20号.pdf
PDFファイル 71.9 KB
ダウンロード
27号サイズ 簡単図面 PDF
27号.pdf
PDFファイル 73.7 KB
ダウンロード
40号サイズ 三方開き 簡単図面 PDF
40号三方開き.pdf
PDFファイル 76.2 KB